
今日の歩数・・・4624

今朝の血圧・・・136―86

今夜の血圧・・・137―84

今日から8月、1年で最も暑い日が続くのですが、今年ばかりは既に暑さにはウンザリです

7月の1ヶ月間は戦後最長の14日間の猛暑




近畿地方は、さらに8月も『危険な暑さ』が続く見込みなんだそうです

さて、母親がお世話になっている特養は、時々『おやつレク』として、タコ焼きやホットケーキを作ったり、食事のメニューもお正月は勿論、お雛祭りや母の日、父の日やクリスマス等の季節に合わせた献立が出て来ます

今日は『おついたち』で、赤飯でした

この『おついたち』には本来、元旦と同じくらいの思い入れがあり、今月も『おついたち』を迎えられたと言う喜びと、月の初めにこの1カ月うまく商売が出来るようにと願いを込める大切な日なんだそうです

古来、商家では『おついたち』には、まめに働けるように豆ご飯(赤飯)と、粗利が大きく繁盛するように『あらいめ』という海藻を食べる習慣がありました

この豆ご飯を食べる習慣が赤飯として、今につながっているのだそうです

母親がお世話になっている特養では、毎月1日は『お赤飯』が出て来るのです

元来、赤飯は大好きな母親ですが、数ヶ月前から『普通食』から『刻み食』に変えています

普通食の入所者さんは赤飯ですが、刻み食の母親は『赤飯粥』です

どう見ても『赤飯らしさ』に欠けるのは仕方ない事ですねぇ

そう言えば、去年の3月16日に圧迫骨折で救急病院



もっとも、今年の2月13日に転倒して、15日から再び入院


いづれにしても、この特養にお世話になって、今日で丁度1年になるのです

去年のお赤飯は、喜んで食べていたのになぁ

写真は、普通食の赤飯と母親の赤飯粥
この記事へのコメント