
今日の歩数………10419歩

今朝の血圧、155-88

今夜の血圧、154-86

今日は、久し振りにスーツ着用です

何と審査員の大役を仰せ付かりました

年に1回開催されている、『青空文庫朗読コンテスト』の審査員なのです

青空文庫とは、著作権フリーになった文学作品の事です

全国各地からの朗読家たちが集い、青空文庫化された文学作品を朗読して競うコンテストで、今年で7回目となりました

でもね、他人を評価するって、ものすごく大変な作業なんです

最初に頼まれた時は、『アクセントや無声化の基本的なトコをチェックしてくれたらエエから』と言われ、気軽に行ったのです

しかし、全国から選ばれた出場者の中にアクセント等々の基本的なミスをする様な初心者が居る訳が有りません

かなりの、ハイレベルな朗読コンテストなのです

そんなハイレベルな朗読で、優劣を付けなければならないシンドさ苦しさは、やってみなければ判りません

今日は全国489人の中から本選に進んだ35人の出演者が日頃の成果を競いました

北は北海道、南は九州熊本からの参加者も居ました

審査員は僕の他に、関西女性放送タレント


S木さんとは古巣で、お昼のワイド番組をご一緒した仲で、現在はタレント業の他に放送タレント学校


まぁ辛口コメントはS木さんにお任せするとして


今年からは、高校生の部も新設されましたが、一般の部よりも男性の割合が高いのが嬉しいですねぇ

35人の朗読を聞くだけで、3時間も掛かりました

いやぁ~疲れたこと

各受賞者は、僕が高得点を入れた方々と殆ど相違が無く、一安心でした

因みに、各受賞者は・・・・・
金賞・・・岩手県から参加の女性
銀賞・・・東京都から参加の女性
銅賞・・・奈良県から参加の女性
特別賞・愛知県から参加の男性
特別賞・北海道から参加の女性
高校生の部は・・・・・
金賞・・・大阪の高校の女性
銀賞・・・大阪の高校の男性
銅賞・・・大阪の高校の男性
特別賞・愛知県の高校の男性
特別賞・大阪の高校の男性
写真は受賞者に渡されるメダルと賞金とホール入口の看板

この記事へのコメント
のうちゃん
我が校の生徒にも出場させようかな~♪
コアラ
ぜひぜひ、生徒さんを送り込んで下さい
のうちゃんの教え子なら受賞