
今日の歩数・・・歩数計を忘れて、計測不能

今朝の血圧・・・148―88

今夜の血圧・・・110―64

12月だと言うのに、今日のこの暑さは何なんでしょう

大阪では25度近くまで上がりましたが、週末の気温は一桁台の8度になる予想だそうです

今年の夏の様に『暑すぎる夏』も困りモノですが、逆に『冷夏』や『暖冬』も困りモノなのです

日本の春夏秋冬は、ホントに良く出来ていると思います

春夏秋冬の季節が在るから、1年を通しての乙張りや風情があり、『侘び・寂び』の文化が生まれ、和歌や短歌、俳句が産まれたのです

そして日本語は、言葉遊びの宝庫です

同音異義語での『シャレ言葉』や『地口落ち』は漫才や落語には欠かせません

上から読んでも下から読んでも同じの『回文』という言葉遊びがあります

回文の有名なのは『竹ヤブ焼けた』や『談志が死んだ』で、上からも下からも同じ文章になります

また、反対から読むと、全く意味が違う文章も在ります

さて、写真の文章です

右から読めば『愛の言葉』ですが、左から読めば『別れの言葉』になります

誰が考えたか知りませんが、言葉遊びとしては良く出来ていますねぇ

"季節も日本語も、よう出来てるわぁ"へのコメントを書く