
今日の歩数……4493歩

今朝の血圧……127―88

今夜の血圧……124―69

車のガソリンが少なくなって来たので、何時ものガソリンスタンドへ給油に行って来ました

すると、ガソリンスタンドの横にあるコンビニが、前回の給油の時には確か『サークルK』だった筈です

何と、いつの間にか『ファミリーマート』に変わっているでは有りませんか

前回に給油した時のブログ写真を確認すると、やっぱり『サークルK』の看板が写り込んでいます

コンビニ業界では、2016年9月から始まった『ブランド転換』で、今年の8月末までには、全国の『サークルK』が『ファミリーマート』に変わるのだそうです

ブランド転換をした店舗では、店舗の1日あたりの売上が平均で10%以上伸びているのだそうです

特に、ファミマで人気のサンドイッチやパスタなどの中食商品や、ファミチキや挽きたてコーヒー『FAMIMA CAF』に代表されるファストフーズの売り上げが良いのだそうです

でも、ファミマの人気商品があった様に、サークルKでも売れ筋の人気商品があった筈です

因みに、コンビニの分布図をみると……
セブンイレブン:南東北、関東、甲信越、山陽、九州
ファミリーマート:東海北陸
ローソン:関西、山陰、四国
と、地域別にきれいに分かれているのですねぇ

僕は滅多にコンビニを利用しませんから、サークルKでもファミマでもセブンイレブンでも何でも構いませんが、色々な選択肢が多い方が切磋琢磨して業界の発展に繋がる様な気がするのだけどなぁ

コンビニ業界が、大手3大チェーンのブランドに集約されてしまうのは、少し寂しい気がしないでも有りません

写真は、同じ構図で撮った2枚(左側はサークルKの看板~右側の写真の左下にはファミマの看板)
"ブランド転換~だそうです"へのコメントを書く