
今日の歩数……3791歩

今朝の血圧……135―87

今夜の血圧……133ー77

今日の寒さは格別でした

ところで、今日は『鏡開き』です

鏡開きは1月11日が一般的ですが、松の内


鏡開きは、お正月の間に年神様にお供えしていた鏡餅


ところで、『鏡開き』と『鏡割り』は、どう違うのでしょう

結婚式やお祝いのパーティーで、菰樽を木槌で開けるのが『鏡割り』で、お餅は『鏡開き』だと思ったら、どちらも同じなんだそうです

ただ、『割る』という言葉が縁起が悪いと考えられ『鏡開き』とする事の方が多いのだそうです

今日は、母親がお世話になっている特養でも『鏡開きの善哉』がお八つに出されました

中のお餅は、高齢者用に『福餅』という喉に詰まらない様に開発されたお餅だそうです

2018年が幸せな一年となるよう祈りながら、鏡餅を入れた『善哉』で、この冬の寒さを乗り切って健やかな1年にしてもらいたいものです

僕も特別に、ご相伴に預かりました

小豆がたっぷり入って、甘さも丁度良い感じでした

福餅は正直な話、僕は普通のお餅の方がイイなぁ

写真は、特養での『鏡開きの福餅善哉』
"鏡割り???鏡開き???"へのコメントを書く