
今日の歩数………13000歩


今朝の血圧、127-72

今夜の血圧、141-80

今日は、現役時代に関わっていた異業種交流会、『地酒の会』のメンバーであった『もり・けん』さんの絵本『王様サンタ』の出版記念原画展へ行って来ました

知り合った頃、もり・けんさんは幼児向けの大手出版社



その後43歳で会社を辞め、フリーの絵本作家や童謡伝道師、ハーモニカ奏者


僕は古巣に入社して数年後、会社以外の業種の空気を吸いたくて幾つかの異業種交流会を覗いていました

その1つが、『ゴミュニティー』でした

当時は近い将来、ゴミをどう処理して行くかという『ゴミ戦争』という言葉が話題になり、将来は社会問題化すると言われていた時代でした

ゴミ問題を考える真面目な会で、大学教授やメーカーの専門家がメンバーという、アカデミックな会でした

そのうち、これだけ多彩なメンバーが集まって、『ゴミ問題』だけでは勿体ないとなり、色々な分科会が出来たのです

『ワインの会』『スコッチウイスキーの会』『クラフトビールの会』『田舎暮らしの会』『アラスカの会』『グルメの会』、そして、その中の一つに『地酒の会』も在ったのです

しかし、数年後には分科会は次々に自然消滅して行き、本体の『ゴミュニティー』さえも、いつの間にか無くなって、残ったのは『地酒の会』だけだったのです

地酒の会で知り合った、会社の仕事絡みの人脈では得られない多岐の分野に渡る人脈が、僕のその後の人生をどれだけ豊かに楽しく有意義なものにしてくれた事でしょう

その『地酒の会』のメンバー、『もり・けん』さんの原作に、やはりメンバーだったイラストレーターの『かすみゆう』さんが描いた原画の展覧会が南森町で開かれています

今年のクリスマス



タイトルは『王様サンタ』で定価900円+税です

久し振りにイラストレーターの『かすみゆう』さんにお逢いしたらビックリです

10年前の49歳の時に脳溢血で倒れ、絵描きの命である利き腕がマヒしたと言うのです

しかし彼は反対側の腕ではなく、あくまでも利き腕をリハビリでイラストが描けるまでに快復させたと言うのです

歩くには今だに杖が頼りですが、彼の努力と御家族の献身的な介護があって復活したと言う話を伺って、また涙腺が緩んでしまいました

家族と一緒に闘った闘病の話を、絵本にもしているそうです

家族って、いいなぁ

かすみさん曰く、『リハビリは好きな事を通じてやるのが一番。僕は、やっぱり絵を描くことやった』…との事で、ベッドで沢山のイラストを描いたそうです

看護士さんが、『貰っていいですか


原画展は、明後日12日まで開かれていて、明日は夕方から出版パーティー


パーティー


その代わり、我が家では長年の家族ぐるみのお付き合いの同年代の御夫妻



やっぱり、どっちみちパーティーやるんやぁ

原画展会場……『ふんふん企画』

写真は、原画展とホームパーティー

"出版記念原画展で思わず涙し、ホームパーティーで大笑い"へのコメントを書く