ますます需要が増える介護タクシー
今日の歩数・・13231歩
今朝の血圧・・134−86
今夜の血圧・・135−86
車椅子のまま乗れる『介護タクシー』に、初めて乗りました
思い返せば13年前、55歳での『早期選択定年』でリタイアした後、運転免許証の更新に行くと制度変更で、普通免許で中型自動車まで運転できる様になっていました
ただし、車両総重量が8トン未満・最大積載量が5トン未満・乗車定員は10人以下(だったかなぁ?)という限定付きです
『どうせなら「限定解除」の免許を取ってやろう〜ついでに「二種免許」にしてやろう』と取ったのが『中型二種免許』でした
簡単にいうなら、マイクロバスで営業運転が出来ます
そして、ホームヘルパー2級の資格も取得していたので『介護タクシーを始める事も出来るなぁ』と、介護タクシーに付いて調べてもみたのです
結局は、改造した車を買っての個人経営で、営業活動も必要というリスクも在り躊躇している内に、母親が台所に立てなくなり介護タクシーの事も忘れたままになっていました
初めて乗る介護タクシーの運転手さんは、以前にタクシードライバーの経験者で、現在は年金を貰いながらの雇われドライバーだそうです
今日も、予約が立て込んでいるそうで、大忙しだそうです
老人大国の日本の事ですから、ますます介護タクシーの需要は増えるのでしょうねぇ
写真は、介護タクシー
この記事へのコメント