年に1度のゴージャスな定期点検

今日の歩数……9818歩

今朝の血圧……126―72

今夜の血圧……138ー80

今日から弥生3月です

今年も早いもので、もう1/4が終わってしまいました

さて今日は、年に1度の定期点検~人間ドックでした

前回の人間ドックは、一昨年の11月でしたから、1年4ヶ月ぶりという事になります

人間、60年もやっていると色んな所にガタが来ます

これは経年劣化で、機械にしろ人間にしろ仕方のない運命なのです

ただ不具合が出て来れば、早目に対処すれば長く使えるのは機械も人間も一緒です

理想的には、不具合が出る前にメンテナンスしてやるのが一番です

不具合が出る前~自覚症状が出る前の不具合箇所の発見が人間ドックです

早期発見~早期治療が肝心で、その為の人間ドックなのです
予約した人間ドックは古巣のビル


エレベーターでは、顔見知りのレコード会社のプロモーターや元同僚とバッタリです

プロモーターは10年経っても変わっていませんでしたが、元同僚は一回り大きくなっていて最初は見間違えてしまい、向こうから挨拶されて初めて気が付く始末です

さて、人間ドック半日コースは12時スタートで、所要時間は約2時間です

朝ご飯


検査の途中でお腹が空いて来たのですが、終盤のバリューム検査で逆にお腹がいっぱいになりました

胸部レントゲンと心電図検査、そしてバリューム検査の結果は後日、郵送されて来ます

その他の検査項目については、最後に医師との面談で詳しく説明されました

ところどころ、正常値の範囲を越えている項目も有りますが、直ぐに処置を要するという事では無い誤差の範囲内で、今後も経過観察~と言ったところでした

人間ドックが終わり、お支払いを済ませると『お食事券』代わりのVISAの1000円カードが渡されました

クリニックの入っているビル


今日は、現役時代にお世話になった中華料理にしましたが、何と今月中旬で店を閉めるのだそうです

寂しいなぁ

写真は、人間ドックのゴージャスな待合室と検査後の中華ランチ
この記事へのコメント