左手を酷使って、いったい何をした?

今日の歩数……5145歩

今朝の血圧……137―81

今夜の血圧……146ー89

左手の親指の付け根付近に痛みを感じるようになって、かれこれ1ヶ月ほどになります

日常生活には特に支障も無く、普段は忘れている程なのですが、時々チョットした弾みで痛みが走ります

例えば雑巾を絞ったり、左手でドアノブを握って回そうとすると痛いのです

そのうち治るだろう~と思っていたのですが、一向に良くなりません

そんな訳で、念の為に整形外科


問診と触診、そしてレントゲン写真を撮って説明を受けました

診断は『母指CM関節症』という事です

パソコンで『母指CM関節症』を調べてみました

上の図は、母指CM関節症の原因と、病態について表したものです
やはり原因として多いのは、手の使い過ぎであると考えられ、そこへ加齢による関節軟骨の変性が加わって変形関節症になると考えられます
また、骨折や脱臼などの外傷により、関節が何らかの不具合を生じた時、その後、変形関節症に移行するケースもあります
関節症変化が進行すると、場合によっては関節が亜脱臼を起こし、見た目にも変形している状態がはっきりとわかる場合もあります
さて、治療方法です
消炎鎮痛剤入りの貼り薬を貼り、CM関節保護用の軟性装具を付けるか、固めの包帯を母指から手首にかけて8の字型に巻いて動きを制限します
それでも不十分なときは、痛み止め(消炎鎮痛剤)の内服、関節内注射を行います
痛みが強く、亜脱臼を伴う高度な関節の変形や母指の白鳥の首変形が見られる時には、関節固定術や大菱形骨の一部を切除して靱帯を再建する切除関節形成術などの手術が必要になります
幸いにまだ軽症のようで、内服薬


特に左手を酷使した覚えは無いので、原因として考えられるのは『加齢』だそうです

あぁ~情けない

加齢と言われる位なら、『左手を使い過ぎました』と申告しておくべきでした

でも、利き腕の右手ではなく左手を酷使するって何をしたらなります

今度聞かれたら、『ゴルフとテニスとボーリングと卓球は左手でやります』とでも言っておきましょうかぁ

写真は、処方された塗り薬『ロキソニンゲル1%』
この記事へのコメント
実は私も、カレコレ1か月程前から、左脇から、その周りにかけて、何か動作をした拍子に、「えっ?」という痛みがあるのです。
瞬間的なもので、特に「ジンジン、ズキズキ、チクチク(神経障害性疼痛のコマーシャル!)」の様な痛みではないので、
病院に行くほどでも無く、、、気になるシコリも無く、、、って感じ。
コアラさんと同じ、
私も右利きなので、左を酷使することは無いのです。
右なら思い当たることは多々あるのですが、「左だけ!」が納得いきません。人体は不思議。。。
これも『老化』の一言ですか~!"(-""-)"
はい、『老化』です
それにしても、なぜ利き腕ではない方が痛くなるのでしょうねぇ
五十肩は右側が最初だったしなぁ
特に、左手を酷使している覚えはないのですが、いづれ右手にも来るのですかねぇ
私は50歳にして発症し、いま、けっこう痛くて苦しんでおります。
その後、ご加減いかがですか?
同じ病気で悩まれている方は多いようなのですが、ブログを見ても、あまり経過について記載されているものがなく、一体みなさんどうなってしまわれるのか、私はどうなるのか、気になっております。
どうか主様が健康でいまもいらっしゃることを願います!
3年半ほど前のブログを見つけていただいて恐縮です。
ただ、今は全く痛みもありません。
原因は加齢でしょうが、時間とともに痛みも消えたので、軽傷だったのでしょうねぇ!
大王さんも、暫く様子を見て~それでもダメなら、ちゃんとお医者さんの判断を仰いだ方が良いと思います。
僕は、このメッセージをいただくまで、そんな痛みがあった事すら忘れていました。
早く、回復されますようにお祈りいたします。
そうでしたか、治られたのですね。この病気は治らないとも聞いており、希望が湧いてきました!