
今日の歩数……11512歩

今朝の血圧……140―78

今夜の血圧……141ー86

今年度は、組長のお役目が回って来ました

『組長』と言っても、ややこしい組織では有りません

自治会の『組長』なのです

我が町内会の168世帯を13の組に分けて、それぞれに組長が居るのです

平均すれば1組13世帯となりますが、我が組は9世帯と少なめで古くからの住人が多く高齢化が目立ちます

毎年7月には、地元の神社の夏祭りが行われます

700~800年前から行われている、五穀豊穣を願う夏祭りだそうですが、最近は『地域の一大イベント』となっている様です

祭り当日は布団太鼓が町内を練り歩き、こんなに若い子達が居たの


さて今回の『組長』としてのミッションは、『各戸を訪問の上、華集めをお願いします。ご協力頂いた皆様には、お礼(タオル)をお渡し頂きますと共に、ご芳名・金額を夏祭りご協力者名簿にご記入ください』とのことです

回覧板を回すなら、郵便受けに投入するだけで良いのですが、寄付集めとなるとチャイムを鳴らして


自分の懐に入るお金では無いのに、ホンの数百円でも人からお金を貰うのは何となく気が引けるのものです

バタバタしていて、寄付集めを先延ばしにしていると留守電にメッセージが入っていました

それによると『各戸からの寄付では無く、年間の町会費の中から纏めて寄付する事になりましたので、タオルだけ配って下さい』との事です

良かったぁ~早めに集めに行かなくて

もし集めてたら、また返金に行かなくてはならないところでした

写真は、お礼のタオル
この記事へのコメント